2024/11/03
おはようございます、砂嵐です。
不労所得体制を1日でも早く構築して自由な時間を取り戻したいものです。
今回はリピート注文FXの収益報告&振り返りです。2019年5月6日~5月11日分になります。
【合わせてお読みください】
私の行っているリピート注文FXの設定内容は以下の記事で公開しています。
目次【本記事の内容】
sponsored link
目次
2019年5月6日~5月11日の収益
実現損益合計:+4,319円
スワップ合計:-1,359円
—–
合計:+2,960円
通貨別収益
※小数点以下の数字を切り捨てているため、総合計収益との間に誤差が発生している場合があります。
USD/JPY
実現損益合計:+2,167円
スワップ合計:-1,364円
—–
合計:+803円
EUR/JPY
実現損益合計:+493円
スワップ合計:0円
—–
合計:+493円
NZD/USD
実現損益合計:+1,657円
スワップ合計:+4円
—–
合計:+1,661円
2019年5月6日~5月11日の感想
今週分について、1時間足チャートを添付しつつ振り返りたいと思います。
画像出典:インベスティング・ドットコム 日本版
縦軸:為替レート 横軸:時間(日)
USD/JPY
111.00~109.50の間の下落傾向でした。
ショートポジション領域ですので約定はたくさんしました。
しかしエントリーしたタイミングが数ヶ月前のものが多かったりでマイナススワップが積み重なり利益額はあまり多くないです。
金利差の大きな通貨ペアでマイナススワップの注文ですと日々のマイナスがじわじわ効いてきます…
現状新しくリピート注文FX始めるならショートポジションにしない設定にするか、このペアは選ばない方が無難かも…
EUR/JPY
週の前半と後半の下落してからの上昇のタイミングで利益が出た形となっています。
NZD/USD
5月8日のNZ政策金利発表で利下げ発表がされたタイミングでチャートに大きな下落のヒゲができています。
今週はこのタイミングで利益が出た形となります。
なお今週あたりから砂嵐のNZD/USDでのショートとロングの境界ラインと設定している0.6600前後をウロウロするようになりました。
手動で管理しているので売りと買いの注文を間違えないように気をつけたいです^^;
おわりに
2019年5月6日~5月11日のリピート注文FXの収益報告&振り返りは以上となります。
それでは砂嵐でした、ハブアナイスデイ。
———-
質問や感想、意見等があれば下のコメント欄へぜひ投稿してください。
Twitterでのリプライでも大歓迎です。