2021/11/30

おはようございます、砂嵐です。
不労所得体制を1日でも早く構築して自由な時間を取り戻したいものです。
今回は日々の生活費から投資資金を生み出す方法について書きたいと思います。
20代の収入ではなかなか投資に回せる額は限られていると思いますが、日々の消費から投資の原資が作れる魔法のような方法があります。
これを知ったその日から是非実践していただければ幸いです。
【関連ページ】
目次【本記事の内容】
sponsored link
楽天カードを作成する
CM等でおなじみの楽天カードを作成します。
既に持っていらっしゃる方も多いのでは無いのでしょうか。
もしお持ちでなければ以下バナーから申し込みを行うことができますので、ご利用ください。
なお申し込む時にカードのブランドをどこにするか迷うところですよね?
迷ったらVISA一択で間違い無いです。
既に別にVISAのクレジットカードを持っている方でしたらMasterCardを選択されても勿論良いです。
JCBは…まぁ日本国内でしか絶対使わないなら良いですが、海外に行く可能性がありそうな方なら選ばない方が無難です。
楽天カードを現実の店舗で積極的に使う
日々の買い物でクレジットカードを使用します。
なおこれについては以前にも記事にしましたが、クレジットカードを使わないのはかなり損なことなのです。
個人商店や露天商ならともかく、日々消費アイテムを購入されるスーパーやドラッグストア等では基本的にはクレジットカードを使えるので、支払いを全てクレジットカードで行います。
最初はカード払いに抵抗があるかもしれませんが、慣れれば案外どうってことは無いですよ。
あと「クレジットカード払いではいちいちサイン記入か暗証番号入力しないといけないんじゃないの?」という質問がありますが、これは支払い額が1万円以上の場合に発生してきます。
では支払額が1万円未満の少額決済ではどうかというと、サインや暗証番号入力を省略することができるのです。
レジでの支払いも交通系ICカードでピッと支払うのとそう変わらない感覚で支払いを行うことができますよ、むしろ現金よりも早いぐらいかと(笑)
話が少し逸れましたが、現実の店舗で楽天カードをガンガン使って、楽天スーパーポイントをガッポリ稼ぎましょう。
勿論ネットでの通販や予約においても楽天カードを積極的に使用しましょう。
また可能ならば楽天のサービスを利用すれば、その分スーパーポイントを多く貯めることが可能ですので、抵抗がなければ利用しましょう。
楽天証券口座を開設する
次に投資を行うための証券口座を開設します。
投資を行うには銀行よりも証券会社で口座を開くほうが商品数や手数料面で有利なので、証券口座をまだお持ちでない方は是非開設しましょう。
オススメはいくつかありますが、特に楽天証券で口座を開くのがオススメです。
以下バナーから申し込みを行うことができますので、まだ口座をお持ちでない方はどうぞご利用ください。
なお口座を開設するあたって、本人確認書類(免許証やパスポート等)が必要になります。
口座が開設完了後にはマイナンバー登録を行いますので、マイナンバー関係書類(マイナンバーカード、通知カード)も合わせて手元にご用意ください。
本人確認書類やマイナンバー登録はいずれも写真を撮ってアップロードする形になりますので、ラクですね。
詳しいフローについては公式サイトをご参照ください。
投信積立設定で楽天スーパーポイント設定を行う
詳しくは楽天証券公式ホームページに概要と設定方法が載っていますので、口座開設が完了しましたら設定を行ってください。
なお余談ですが、楽天証券で投資信託の購入の際も楽天カードで決済を行うことができます。
投資信託を楽天カードで購入してスーパーポイントを貯めて、そしてスーパーポイントで投資信託の一部を購入する…ということも勿論可能です。
まさに錬金術だな(;゚д゚)ゴクリ…って私個人的には思っています。
おわりに
いかがだったでしょうか?今回は消費から投資の原資を生み出す方法について記載してみました。
概要にはなりますが、現状カードでポイント還元を受けて、それを原資に投資を気軽に行える会社は限られています。
記事執筆2019年2月2日時点でも楽天以外は無いかなと思ってたりします。
新たに証券口座を開設するならば現状楽天証券一択で間違い無いです。
(私はSBI証券なんですけどね(´Д⊂ヽ もっと早くにこんなことができることを知りたかった
少しでも参考になることがあれば幸いです。
それでは砂嵐でした、ハブアナイスデイ。
———-
質問や感想、意見等があれば下のコメント欄へぜひ投稿してください。
Twitterでのリプライでも大歓迎です。