2024/11/03
おはようございます、砂嵐です。
不労所得体制を1日でも早く構築して自由な時間を取り戻したいものです。
今回はFXリピート系注文の運用状況を公開したいと思います。
本ブログでFXをやるならリピート系注文がオススメと言っていますが、本当に利益出ているの?という疑問にお答えするものです。
これからFXをやってみようという方に参考になれば幸いです。
【関連ページ】
sponsored link
はじめに
以下のような状況でリピート系注文を行っています。
・現在運用中の証拠金額:50万円
・利益は一切引き出さず全て証拠金の足しとしている
・取引している通貨ペアはUSD/JPYおよびNZD/USD
・あるレートを境界線として上側でショート(売り)ポジション、下側でロング(買い)ポジションのみを持つ設定を採用
過去の運用実績(月間)
ここ3ヶ月の運用状況をスクリーンショット形式で公開していこうと思います。
スクリーンショット画面の見方は以下の通りです。
文字の色が黒色ならプラス、赤色ならマイナスを表しています。
なお単位は円です。
実現損益合計:為替差益による利益
スワップ合計:スワップポイントによる利益
したがって上記2項目の足し算が実際の利益額になります。
2018年9月
実現損益合計:¥12,631
スワップ合計:-¥302
—
利益:¥12,329
2018年10月
実現損益合計:¥14,860
スワップ合計:-¥2,389
—
利益:¥12,471
2018年11月
実現損益合計:¥14,956
スワップ合計:-¥944
—
利益:¥14,012
その他考慮すべき事項
上手くいけば毎月コンスタントに12,000円ほどの利益が出る計算になりますので年間ですと144,000円と皮算用ができます。
なお今回は利益のみを算出していますが、運用中は建玉で50,000~60,000円ほどの含み損を常に抱えている状況になります。
仮にこれを全て決済した場合はマイナスになりますので、実際の年間利益は約90,000円ぐらいです。
50万円の元手に対しての利益9万円ですので、利回りは18%ぐらいです。
また相場が急変してもロスカット(強制決済)されないように、リスクコントロールもしっかりと行っています。
FXで特に大切なリスクコントロールの方法についても後日記事にして公開しようと思います。
(2018年12月25日追記:公開しました、合わせてお読みください)
おわりに
いかがだったでしょうか?今回はFXリピート系注文の運用状況を公開してみました。
FXは使い方によってはリスクを下げつつ投資よりも効率よくお金を増やすツールになり得ることが今回のまとめです。
少しでも参考になることがあれば幸いです。
それでは砂嵐でした、ハブアナイスデイ。
———-
質問や感想、意見等があれば下のコメント欄へぜひ投稿してください。
Twitterでのリプライでも大歓迎です。